今週のお楽しみ
これであなたもクラブ通!
今回の担当は私、平野 Nみです。どうぞよろしくお願いします!
地味に続けて6回目となるこの企画。
全スタッフがブログを書いてはいますが、
連載としてはトップクラスの回数ではないかとニンマリしております。
これを読んだ皆様にもニンマリな内容を
今回もお送りしていきます!
さて、そんなカラダ・うごくマスタートレーナーの私が、
伝道師としてカラダ・うごくの素晴らしさをお伝えしていく
今回は、久しぶりにエクササイズ中心にお送りします。
因みに、このカラダ・うごくというプログラムは、
体を動かしながら全身のストレッチ行うプログラムです。
正しい姿勢の習得や柔軟性の向上・筋力アップにより関節の動きの質を
高められるとっても素敵なプログラムです☆
バックナンバーはこちらをご覧ください。
6回目のテーマはズバリ!!ウエストの引締めです。
ズバリとは言いましたがメインは身体のねじる力を強めていく
エクササイズです。
ここだけ読んでページを閉じようとした方!
ちょっと待った!!チャンネルはそのままですよ!
実はウエストの引き締めにはこのねじりが大切なんです。
ただただ、腹筋運動を繰り返してもそれは前後の動き。
ターゲットの脇腹には効果が薄いんです!
にも関わらず、普段の生活を振り返ってみると、
身体をねじる機会が驚くほど少ないことにお気づきですか!?
気づいてしまったらもうやるしかない!
では早速のエクササイズの紹介です。
1つ目は、下半身を固定しつつ上半身のねじりを行う
【バックランジ・ポステリアローテーション】
(名前の長さだけでお腹いっぱいになりそうですね)
写真の様に足を前後に開き、前に出した両手のひらを合わせ、
前足サイドに上半身をねじります。
ねじる際に両肘をしっかりと伸ばしきったまま行い、
胸の向きを真横に向けるように行いましょう。
これを左右足を入れ替えながら交互に行います。
横からの視点はこちら。後ろ脚にも体重をのせます。
左右の脇腹や背中周りに、伸ばされている様な感覚が
出てきていればバッチリです。
※回数を重ねるごとにねじり幅を徐々に広げられれば
さらに効果大!!
2つ目は、上記のエクササイズの手の形だけ変えて行うことで
身体の側面のストレッチもプラスしたエクササイズ。
【バックランジ・Lツイスト】
写真の様に1つ目同様、足を前後に開き、前足サイドの手を
天井に伸ばし、反対の手は前に伸ばします。
そこからこちらも1つ目同様、前足サイドに体をねじります。
手の形が違うだけですが、ねじりの感覚がまた違ったものに
なると思います。
いかがだったでしょうか?
実施前と実施後のウエスト状態を鏡で見比べてみて少しでも変化が
感じられた方は、どうぞ遠慮なくニンマリしてください!
写真だけではわかりづらいと思いますので、詳しく知りたい方は
このマスターこと平野までお問い合わせください。
そしてカラダ・うごくにもどんどんご参加ください!
◎カラダ・うごく実施時間
月曜日 11:35~12:05 19:15~19:45
火曜日 16:00~16:30